事務所からのお知らせ

2023.03.10 健康経営優良法人2023に認定されました!

 このたび、株式会社日経リサーチが主催する健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)の認定を受けました。


 健康経営優良法人認定制度とは

 地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度

 健康経営の普及促進に向け経済産業省が設計する制度で、2023年度は全国で13,520社の中小規模法人が認定


 当事務所では特に、職員の有休取得率の向上や健康診断の受診推進、職場全体での運動機会の向上に取り組んでいます。

 季節の変わり目、そして確定申告シーズンも終盤を迎えていますが、当事務所は職員の心身の健康を第一に励んで参ります。


2023.01.25 確定申告の資料を受け付けています

 確定申告の時期が近づいてまいりました。

 当事務所では、確定申告に必要な資料の提出を受け付けております。

 以下の一覧をご参考に、早めのご提出をお願いいたします。

2023.01.13 ≪所長コラム≫新年によせて

 ロシアとウクライナの戦争長期化による原材料価格の高騰、物価の上昇、コロナ融資の返済と、中小企業にとって苦難が予想される2023年。

 この窮地も、私は「打つ手は無限だ」と考えています。ここ最近でお客様に喜ばれた事例をいくつかご紹介します。


  • 債務超過1億円社長貸付5千万のゾンビ企業

   → 若手経営者へ事業承継、昨年末新社屋購入の新規融資実に成功


  • 手書き伝票のため売上、利益、在庫管理が不明瞭な3億円企業

   → 財務システムの導入により、決算対策から在庫管理までスピーディかつ正確に意思決定が可能に


  • 創業50年の会社経営者の相続対策

 → 会社を廃業、相続税対策として跡地に賃貸住宅を建築し、不動産経営に事業転換。経営者本人と相続人の希望を叶えた


  •  内部留保が多く、株価が高い企業

   →株価対策商品を提案。3年後に自社株をご子息に贈与可能なレベルに引き下げる計画を実行中


 私も一経営者として、財務支援システムなどの発達により他事務所との差別化の必要性を日々痛感しています。AIに仕事を取られる未来も他人事ではありません。

 今年もお客様の課題に正面から挑戦し、“オーダーメイドの経営支援″ を実現していきます。

 本年もどうぞよろしくお願い致します。

所長 光岡寿弘

2022.12.12 第2回ゴルフコンペを開催しました

 去る11月に第2回社内ゴルフコンペを開催しました。

 朝は少し寒かったですが、動き始めるとちょうど良くいい運動になりました。

 今年はトロフィーも用意され、みなさん気合十分で臨みました。

 所長の提案で発足した光岡会計ゴルフ同好会。

 普段の業務は個人プレーが多いですが、職員同士のコミュニケーションも増えて職場の一体感も増した気がします。

 今年の個人優勝は、ベテラン職員の逢坂さんでした!

2022.11.22 パナソニックホームズにて相続税対策セミナーを行いました

 11月19日(土)にパナソニックホームズ株式会社 岡山支社にて、所長によるセミナーを開催しました。

 「贈与税改正を念頭に急伸する不動産小口化商品とは」をテーマに、来年度注目の税制改正や一棟不動産と小口化不動産についてなど、相続税対策のホットワード盛りだくさんな内容でした。

 相続対策について気になることはどこの会場でも同じなようで、講師としてもまだまだ力不足、情報発信不足を感じた2時間でもありました。

 特に、「タンス預金は申告しなくても大丈夫ですか?」というリアルな質問に苦慮する場面もありました。

 しかしセミナーは、お客様や納税者の考えに接することができる貴重な機会だとも感じています。

 引き続き、みなさんに税のことを身近に考えていただけるセミナーを開催し、講師としてもパワーアップしていく予定です。乞うご期待ください!

2022.10.19 インボイス制度の解説動画を作成しました

 2023年10月から施行されるインボイス制度について、免税事業者の方に向けた解説動画を作成しました。

 7分弱の短い動画となっていますので、隙間時間にご覧いただき、制度開始までに理解を深めていただければ幸いです。

 ご不明な点は事務所または担当者までお問い合わせください。

2022.09.22 当事務所のペーパーレスの取り組み①

 当事務所では紙資源の節約のため、社内の書類管理の多くをソフトウェア上で行っています。

 書類の保管場所を減らせるだけでなく、ミス、紛失の防止や社内での情報共有にも役立っています。

 今回は、当事務所のペーパーレスを支えるFUJIFILMさんのDocuWorks(ドキュワークス)というソフトの機能の一部を紹介します。

POINT 01 職員のソフトウェア上のデスク

 書類の閲覧や記入はこのデスク上で行います。

 クリアファイルやバインダーでまとめることもできます。

 お客様から紙でいただいた書類を取り込んで、席にいながら職員同士で共有しています。


POINT 02 社内の回覧、決済

 回覧や決済が必要な書類は、そのまま個人フォルダに送ることができます。

 コメント機能や付箋機能で紙と同じように書き込めます。

 確認後は電子印鑑を押して回覧します。(画像2枚目)

POINT 03 FAXの受信、閲覧

お客様からFAXが届くと電話は鳴らず、通知のみが届きます。

 そのままソフト上で確認、編集したり、必要に応じて印刷しています。


  次回は、実際に当社で使う紙がどのくらい減ったのかを紹介します!

2022.08.05 相続税セミナーへのご参加ありがとうございました

 8月5日に当事務所の所長 光岡寿弘による相続税セミナーを開催しました。

 札束のレプリカや家の模型を使った説明に、参加者のみなさんは興味津々の様子でした。

 一方的に難しい話を聞くのではなく、講師と対話しながら誰でもが気軽に質問しやすい雰囲気で、2時間があっという間に終わりました。

 参加者のみなさんからいただいたご感想を紹介します。


 ・ パワーポイントの資料や札束レプリカ他、小道具が準備してあったり、説明内容も整理されていて分かりやすかった

 ・ 基本を分かりやすく説明されていて良かった。実例や横道に逸れる話がおもしろく、資料も良く整理されていた

 ・ 普段接することのない裏話が参考になった

 ・ 具体例を挙げての説明はよく理解できた

 ・ きれいな事務所で勉強できてよかった


 いただいたご意見、ご感想を参考に、今後も様々なテーマでセミナーを開催する予定です。

 ”こんなテーマで税理士の話を聞いてみたい””○〇についてわかりやすく説明してほしい”などご要望お待ちしています。

 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

2022.07.12 相続税セミナーを開催します

  8月5日(金)午後1時から光岡会計事務所主催の相続税セミナーを開催いたします。

 講師は当事務所の税理士 光岡寿弘です。

 参加者の方には、事前に相続税に関して気になっていることをご記入いただき、

 実際に寄せられた質問や不安な点にお答えしながらセミナーを行っていきます。

 参加ご希望の方はセミナー案内をご確認の上、申込書を事務所までご提出ください。

 締め切りは7月31日(日)です。

 たくさんの方のご参加をお待ちしております。


2022.05.12 人材育成セミナーを開催しました

5月12日当社セミナールームに外部講師を招き、セミナーを開催しました。

「リーダーのあり方~今の時代に求められる人材~」というテーマで、経営者だけでなく会社で働く一人一人の主体性について見直すことができました。

今後もお客さまのニーズに合わせたセミナーやイベントを開催予定です。


また先月には、確定申告の慰労会を兼ねたお花見会をセミナールームにて行いました。

日本料理『吉晶』さんにフグ懐石をお願いし、セミナールームが個室料亭へと様変わりしました。プロジェクターで日本各地の桜の名所も楽しめました。


当社のセミナールームは、社内研修や会議室としてご利用いただけます。是非ご活用ください。

次のページ